TERMS OF MEMBERSHIP会員規約
第1条(目的)
本規約は、株式会社石原商会(以下、当社)が運営する「考えるキッチン」(以下、「当施設」といいます。)の会費を収める会員(以下、「会員」)または貸切等での利用者(以下、「利用者」)に対し、当施設の利用に関する条件を定め、会員と当施設との間の権利義務関係を明確にすることを目的とします。
第2条(定義)
- 会員:当施設の利用を目的として、本規約に同意の上、所定の手続きを完了した個人または法人。
- 利用者:会員および会員が許可を得て当施設を利用する者。
第3条(遵守事項)
会員は、本施設の利用にあたり、次の各号の事項を遵守するものとします。
- 本施設の目的を十分に理解し、お互いの配慮をもって本施設を利用すること。
- 本施設並びに本施設内の設備、機器、資材、付帯設備、什器及び備品等(以下総称して「設備等」といいます)の利用につき、本施設の定めるマニュアル等を遵守すること。
- 本規約を遵守すること。
第4条(入会)
- 入会は、当社または会員の紹介のみとします。
- 入会希望者は本規約に同意し、所定の方法で入会申込を行うものとします。
- 当施設は、前項に基づく申込に対し所定の審査を行う場合があり、当社は、その自由な裁量により入会申込を承認し、又は承認しないことができ、承認しない場合はその理由は示さないものとします。
- 当社が入会申込を承認し、会員料金を所定の方法で支払った方を入会希望者を会員とします。
第5条(会員資格)
- 満18歳以上の個人または法人で、本規約に同意し、遵守する方。
- 反社会的勢力と一切関係がないこと。かつ将来にわたってこれに該当しない方。
第6条(会員情報の登録と変更)
- 本規約第4条に基づく入会申込時に登録した情報は、本施設の会員管理システムに登録されます。
- 登録されている会員情報に変更が生じた場合、速やかに所定の方法で変更の申請を行うものとする。会員が、変更の申請をしなかったことで、何らかの不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、会員が入会時及び登録情報の変更時に登録した情報を適切に取扱うものとします。
第7条(会費・利用料金・諸費用)
- 会員は所定の利用料金を、別途当社が定める期日までに、所定の方法で利用料金等を支払うものものとします。なお、消費税法の改正等により消費税率が変更される場合、適用日以降に該当する期間の諸費用に係る消費税等について、前払金を含め、法改正の内容に従い会員は差額を負担するものとします。
- 詳細は別途料金表に定めます。
- 当社は、運営上必要と判断した場合又は経済情勢等の変動に応じて、会員区分の改廃又は利用料金等の金額を変更することができるものとします。この場合、通知又は公表その他当社が適当と認める方法により、事前に会員に告知します。
- 利用料金等は、本施設の利用状況に関わらず、退会の手続きが完了するまで発生します。
- 未払いがあった場合、スマートロックが停止され入室不可となります。
第8条(サービス)
- 会員は、その種別に応じて、別途利用規約等に定める本施設及び本施設に関する各種サービス(以下総称して「本サービス」といいます)を利用できます。
- 当社が主催するイベント、セミナー等の開催等により、本サービスの全部又は一部の利用を制限することがあります。その場合、当社は、通知、又は公表その他当社が適当と認める方法により告知するものとし、その期間に本サービスが利用できないことに関して、当社が定める会員料金及び所定のオプション料金(以下総称して「利用料金」といいます)の払い戻し等は行いません。
- 本サービスの内容は変更することがあります。この場合、通知又は公表その他当社が適当と認める方法により、事前に会員に告知することとします。
第9条(登記および郵便物の取り扱い)
- 施設住所での法人登記や事業所登録は不可です
- 郵便・荷物の預かり・受け取りも行っておりません。
第10条(利用時間)
- 利用可能時間は別途定めるとおりとします。
- プランにより利用時間が異なる場合があります。
- 当社は、以下のいずれかの事由により、事前に告知することなく一時的に本サービスの全部又は一部の提供の停止や利用制限を行う場合があります。この場合、会員に発生した損害に対し当社は一切の責任を負いません。
- 設備の保守、点検、本施設内の改装、修理等を行う場合。
- 火災・停電等の事故により、本サービスの提供ができない場合。
- 天変地異、テロ、疫病その他の不可抗力事由に基づき、本サービスの提供が不能な場合。
- 行政の指導、法令の定め等の事由により当社が本サービスを提供することが適切でないと判断した場合。
- その他、当社が合理的と判断する事由が生じた場合。
- 本施設を休館、一時閉鎖する場合、通知又は公表その他当社が適当と認める方法により、事前に会員に告知することとします。ただし、緊急を要する場合等やむを得ない場合にはこの限りではありません。
第11条(設備・備品の利用)
- 設備・備品は丁寧に使用し、使用後は元に戻すこと。
- 破損や紛失があった場合は弁償を求めることがあります。
- 個室や貸切の予約や利用方法は別途利用ルールに定めます。
- 貴重品は自己責任で管理。当施設は一切責任を負いません。
第12条(禁止事項)
会員は、本施設内及び本施設周辺において、以下のいずれかの事由に該当する行為を行ってはなりません。また、以下のいずれかの事由に該当する行為を行い、当社、当社の業務委託先、他の利用者、その他第三者に損害を及ぼした場合、会員はその損害の全額を賠償する義務を負うこととします。
以下の行為は禁止とします:
- 他会員・利用者・当社・当社の業務委託先への迷惑行為(騒音、大声、ハラスメント等)
- 喫煙(全館禁煙)および通常時の飲酒(イベント時除く)
- 無許可の物販・営業・勧誘・宣伝行為・署名活動
- 宗教活動、ネットワークビジネス、反社会的行為
- 盗難などの違法行為
- 事前の許可無く、動植物を本施設内に持ち込むこと。
- 本施設のサーバー又はネットワーク機能を破壊したり、妨害したりする行為。
- 危険物(火薬類、爆発性物質その他当社が本施設の運営上、危険であると判断したもの)又は当社が他人の迷惑となると判断し持ち込みを禁止した物品の持ち込み。
- 法令又は公序良俗に反する行為、又はそのおそれがある行為。
- 許可なく当社及び本施設の名称を使用する行為。
- 当社、当社の業務委託先又は他の利用者の名誉・信用、プライバシー・肖像権等の人格的権利及び知的財産権等を侵害する、その他権利を侵害する行為。
- 当施設で得た他者の個人情報を無断で取得・使用する行為。
- 本施設内に備品等を設置し、又は物を放置する行為。
- 共用スペースを不当に占有、確保する行為。
- その他当社が不適切と判断する行為。
第13条(守秘義務)
会員は、本サービスの利用に関連して知り得た情報、その他機密に属すべき一切の事項を第三者に開示・漏洩させてはなりません。また、これによって他の会員に生じた損害について、本施設は一切の責任を負いません。
第14条(著作権等)
- 本サービスの提供にあたり、当社が会員に提供したソフトウエア、情報、写真、その他の著作物に関する著作権(著作権法第27条及び第28条の権利等を含む、以下同じ)その他一切の権利については、当社もしくは著作物の著作者又は権利者に帰属するものとします。会員は、当該著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案及び翻訳等の著作権、商標権等を侵害する行為を行ってはならないものとします。
- 前項に違反し問題が生じた場合、会員は、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社及び第三者に一切の迷惑又は損害を与えないものとします。
第15条(会員資格の譲渡、貸与)
会員は、いかなる場合も、自己の会員資格を第三者に譲渡・貸与又は担保にすることはできません。
第16条(会員資格の停止・取消)
- 規約違反、迷惑行為、虚偽申告等があった場合、当社の判断で特に期限を定めることなく、また催告することなく、会員資格を停止または取消することがある。
- この場合、既に支払われた利用料金等は一切返金はおこなわれません。
- 紹介会員が規約違反をした場合、紹介者にも退会処分が及ぶことがあります。
- 会員の除名処分を受けた者は、その後当社が認めた場合を除き、本施設に立ち入ることができないものとします。
第17条(会員資格の喪失)
会員は、以下のいずれかの事由に該当する場合に会員資格を喪失します。
- 退会。
- 除名。
- 死亡。
- 法人である会員の破産、民事再生、会社更生、特別清算手続開始、合併によらない解散等。
- 本施設の閉業。
- 相当期間にわたり、本施設及び本サービスを利用しなかった場合。
- その他、当社が必要と判断した場合。
第18条(会員外利用者)
- 会員は、業務上の打合せを目的として会員外の方(当社が会員の同伴者として本施設の利用を認め、かつ本規約及び利用規約等に同意いただけた方に限ります。以下「同伴者」といいます)を本施設に入場させることができます。
- 会員は業務上の打合せを目的として同伴者を3名まで本施設に入場させることができるものとします。
- 同伴者は、本規約及び利用規約等に基づき会員が負う義務と同様の義務を負うものとし、同伴者及び当該同伴者を入場させた会員はその損害の一切を賠償する責任を負うものとします。
- 同伴者の利用は「ドロップイン」として別途料金が発生します。
第19条(反社会的勢力排除)
- 会員は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、及び以下のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
- 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
- 暴力団員等に資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。
- 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
- 会員は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為。
- 法的な責任を超えた不当な要求行為。
- 取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為。
- 風説を流布し偽計もしくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為。
- 当社は、会員が前2項に違反した場合、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに会員を除名することができます。
- 前項に基づき会員を除名された場合、会員は、当社に対し、当該会員の除名を理由として損害賠償その他何らの請求をすることができません。
第20条(個人情報の取り扱い)
- 当社は、本サービスの申込又は利用等を通じて当社が知り得た会員の個人情報(以下「個人情報」といいます)について、「個人情報の保護に関する法律」その他の法令を遵守し、善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
- 会員は、自己の個人情報を当社が以下の目的の範囲内で使用することに同意するものとします。
- 会員より依頼を受けた各種サービスを当該会員に対して提供するため。
- 本サービスの運営上必要な事項を利用者に知らせるため。
- 本サービスその他当社の提供するサービスの改善等に役立てるための各種アンケートを実施するため。
- 本サービスの利用状況や会員の属性等に応じた新たなサービスを開発するため。
- 本施設の関連サービスや各種情報を提供するため。
- その他当社の各種サービスや各種情報を提供するため。
- 当社は、事前に会員の同意を得た上で、当該個人情報を、本施設が定める方法により他の利用者に開示することがあります。
- 当社は、本サービスの運営や管理に必要な業務の一部又は全部を、第三者に委託することがあります。この場合、当社は、業務遂行上必要な範囲で当該委託先に利用者の個人情報を取り扱わせることがあり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。
- 前3項に定める場合のほか、以下のいずれかに該当する場合は、当社は会員の個人情報を第三者に開示・提供することがあります。
- 個人又は公共の安全を守るために緊急の必要がある場合。
- 裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分、又は法令により開示が必要とされる場合。
- 当社が本サービスの運営維持のため必要不可欠と判断する合理的かつやむを得ない事由が生じた場合。
第21 条(損害賠償)
- 会員は、自らの責に帰すべき事由により本施設並びに本施設内の設備等を破損・紛失した場合、直ちに当社に連絡するとともに、当該破損等の修復に要する費用及びこれに伴う損害を賠償するものとします。
- 会員は、自己の責に帰すべき事由により当社、他の利用者、その他の第三者に損害を与えた場合、その損害の一切を賠償する責任を負うものとします。
第22条(退会)
- 退会は所定の手続きにより行うこと。
- 退会申請後も、退会日までの期間は本施設を利用できる。ただし、当該期間における本施設の利用の有無に関わらず、利用料金等の日割計算は行わず、利用料金等の全額を支払うものとする。(既に支払い済みの利用料金等は返金できない)
- 会員は、未払いの利用料金等がある場合は、退会手続きが完了していても、支払い義務を負うものとする。
第23条(本サービス提供の終了)
- 当社は、会員に対し、事前に通知又は公表その他の当社が適当と認める方法により告知することによって、本サービスの全部又は一部の提供を終了することができるものとします。
- 当社が前項の規約に従い本サービスの提供を終了する場合、会員は、本サービスの提供の終了に伴い発生した損害の賠償、その他一切の請求をできないものとします。
第24条(規約の改定)
施設側の判断により、必要に応じて本規約は改定されます。改定内容は館内掲示またはウェブサイト、SNS等で通知します。
第25条(安全管理)
- 会員は、本施設並びに本施設内の設備等の利用中において、自らの責任の下に防災・防犯等の安全管理を行うものとします。また、他の利用者及びイベント等の来場者等の安全の為、非常時に備え非常口、防災設備の位置や利用方法等を予め熟知し、同伴者に対しても必要に応じて周知するものとします。
- 当社は、本施設並びに本施設内の設備等の保全管理の必要があると判断した場合、利用中であっても立ち入ることがあり、防災上必要と判断した場合は、利用を一時中断の上、機材移動等の対策をお願いすることがあります。
第26条(免責事項)
- 当社は、本施設並びに本施設内の設備等の利用に起因する不具合、事故や怪我、施設内での盗難、情報の窃取等により会員に生じた損害につき、当社に故意又は重過失がある場合に限り通常損害の範囲で賠償義務を負うものとします。
- インターネット環境は無料でご利用いただけますが、通信障害等が発生したとしても、会員は当社に対しその責任を求めることはできないものとします。
- 自然災害、盗難等による損害について、施設は一切責任を負いません。
第27条(準拠法および管轄)
本規約は日本法に準拠し、紛争が生じた場合は東京地方裁判所を第一審の専属管轄とします。
制定2025年4月1日